広告

【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー

2024年8月27日

【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー

https://kitanago.info

こんにちは、かずっちです。

今日は雨模様でちょっと肌寒かったんですが、そんな天気も吹き飛ばす爽やかなスイーツに出会っちゃいました!

岐阜県の老舗和菓子店、養老軒本店で見つけた夏限定大福「南国ベリー大福」を、早速みなさんにご紹介します!

この記事で分かること

  • 養老軒本店へのアクセスと外観
  • 「南国ベリー大福」の特徴と販売情報
  • 実際に食べた感想と味の詳細
  • 養老軒の他の商品情報

 

養老軒本店へのアクセス

養老軒本店は、岐阜県川辺町にあります。

美濃加茂市の実家に帰ったときは必ず立ち寄ってしまいます(笑)

国道41号線を真っすぐ進んで途中で県道371号線に入ると、片田舎にポツンと佇む養老軒本店が現れます。

【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー
【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー
養老軒 店内

いつも行くときは何名かお客さんがいますが、台風の影響で午前中に雨が降っていたためか、今日は空いていました。

 

「南国ベリー大福」とは?

そして本日のお目当てはこちら!!

【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー
南国ベリー大福

期間限定で販売している「南国ベリー大福」です!

「南国ベリー大福」について、もう少し詳しく紹介しますね。

商品名南国ベリー大福
値段400円(税込)
賞味期限3日間
販売時期8/16(金)~8/28(水)
販売場所養老軒本店・アスティ岐阜店・松坂屋名古屋店・阪神梅田店・出張販売

 

南国ベリー大福の特徴

養老軒の公式情報によると、「ふわふわとした食感のお餅で、中の具材をやさしく包み込んでいる」とのこと。

中身は、甘みの強いパイナップル、ブルーベリー、ラズベリー、ゴールドキウイの4種類のフルーツと、ベリーの餡。

これらを生クリームと一緒に包み込んでいます。

フルーツの爽やかな酸味と甘み、餡の上品な甘さ、さらに生クリームのまろやかさが加わって、まさに"南国"を感じさせる一品なんです。

 

実食レポート

【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー
南国ベリー大福

1個400円の南国ベリー大福を2つ購入。

ふわふわな白いお餅に包まれた、テニスボールくらいの大きさの大福が姿を現しました。見た目からして、もう美味しそう!

それじゃあ、いよいよ実食。大福を半分に切ってみると...

【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー
南国ベリー大福 断面

わお!中身のフルーツがゴロゴロ詰まってる!

ブルーベリー、パイナップル、ラズベリー、ゴールドキウイがびっしり。

そして下にはベリーの餡が敷き詰められています。

これらをふわふわのお餅と生クリームで包み込んでいるんです。まさに南国を感じる断面ですね~

 

みずみずしいフルーツの酸味と甘みが口いっぱいに広がります。

甘いだけじゃなくて、フルーツの酸っぱさも感じられるのが南国ベリー大福のいいところ!

 

食べるたびに思うけど、生クリームが甘すぎないのでくどくないんですよね。

フルーツの酸味も加わっているから、それも相まってどんどん食べる手が加速しまいます!

 

養老軒の商品の中でも1,2を争うぐらい甘い香りと酸味がある大福だと思います!

かずっち

甘いものがそこまで得意でない僕でも、最後まで余裕で食べきれました!

みずみずしいフルーツばかりなので、後味もサッパリ♪夏にぴったりの爽やかなスイーツです。

みっちー

 

養老軒のフルーツ大福はサイズが大きめに作られているので、食後に食べると結構苦しいです。(テニスボールぐらいの大きさ)

コーヒータイムなどおやつの時間に食べるのがおすすめ!

 

その他の人気商品のご紹介

養老軒には、通年販売している商品もたくさんあります。

【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー
養老軒 生どらやき(みるくチョコ、みるく苺)
【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー
養老軒 生どらやき(みるくチーズ、みるく抹茶、みるく小倉)
【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー
養老軒 どら焼、欧風マドレーヌ
【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー
養老軒 ぶっせ大福、ごろごろ栗のどら焼
【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー
養老軒 南国ベリー大福(期間限定)、丸ごと巨峰の大福、ブランデーケーキ
【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー
養老軒 ティラミス、プリン

などなど…大福だけでなく、どらやきやプリンも美味しくて有名です!

これらの商品は季節を問わず楽しめるので、フルーツ大福のシーズンが終わっても、養老軒の美味しさを堪能できますよ!

 

季節限定大福

今回ご紹介した南国ベリー大福は、『夏のふるーつ大福』という夏季限定の商品の一つです。

夏のふるーつ大福の他の大福についても簡単にご紹介しますね!

 

その他の夏のふるーつ大福のラインナップはこちら

【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー
夏のふるーつ大福一覧
  • れもんマンゴー大福(税込400円、6/14~9/28)
  • 甘熟メロン大福(税込378円、6/29~7/23)
  • みるくピーチ大福(税込378円、7/24~8/15)
  • 南国ベリー大福(税込400円、8/16~8/28)

養老軒の「夏のふるーつ大福」4種のオリジナル大福のうちの一つで、この南国ベリー大福はその”第4弾”といったところです。

夏のふるーつ大福が2週間ぐらいで入れ替わってしまうため、早めにいかないとゲットすることができないんですよね~

かずっち

「完熟メロン大福」と「れもんマンゴー大福」は残念ながらお目にかかれませんでした…

 

南国ベリー大福は販売期間になんとか買うことができてよかったです。

それぞれの大福について詳しく知りたい方は、下記のリンクから各レビュー記事をチェックしてみてください。

 

「みるくピーチ大福」

みずみずしい桃と濃厚なミルククリームの組み合わせが絶妙。

こちらについては別記事でまとめているので、よろしければチェックしてみてください。

養老軒の「みるくピーチ大福」もおすすめ!

 

季節限定「みるくピーチ大福」はこちらの記事にまとめていますので、是非ご覧ください!

フルーツ大福

【養老軒】夏季限定「みるくピーチ大福」はふわとろ食感で桃の香り満点!

2024/11/12

岐阜県加茂郡川辺町にある、おりじなる大福 御菓子処「養老軒」のフルーツ大福を買ってきました。 実は、僕自身甘いものがそれほど得意ではなくて、普通のケーキなんかだと2、3口で満足しちゃうんです。 でも、 ...

 

「七果福」

秋には「七果福」というスペシャルな大福も販売されています。

【養老軒】夏限定!「南国ベリー大福」でトロピカル気分満喫!4種のフルーツが織りなす絶妙ハーモニー
養老軒 秋の大感謝祭「七果福」

苺、バナナ、柿、キウイ、ブルーベリー、ラズベリー、パイナップルの7つの果物が入った特別な大福。

まさにフルーツの宝石箱やー!!

みっちー

そのサイズも超特大で、通常の約3倍はあります!

こちらについては別記事でまとめているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

養老軒の「七果福」もおすすめ!

 

秋の大感謝祭「七果福」はこちらの記事にまとめていますので、是非ご覧ください!

養老軒 七果福

フルーツ大福

【養老軒】7つのフルーツが織りなす至福の味!期間限定「七果福」を徹底解説

2024/11/8

今回、9月14日から23日までの10日間限定で販売されている「七果福」というフルーツ大福を買いに来ました。 先月みるくピーチ大福を買いに来たときに店頭に七果福のイベント情報が書かれてあって、「これは絶 ...

まとめ・感想

本日は、養老軒本店の「南国ベリー大福」をご紹介しました。

4種類のフルーツの甘酸っぱさを同時に味わうことができる、とてもみずみずしい大福です。

養老軒の商品の中でも1,2を争うぐらい甘い香りと酸味がある大福で、やみつきになります!

フルーツ好きな方に超おすすめです!

 

店舗情報

養老軒 本店

住所岐阜県加茂郡川辺町下川辺273-1
電話番号0574-53-6291
営業時間9:00~19:00(日曜・祝日は18時閉店)
駐車場あり
定休日水曜日
公式サイトhttps://shop.yoroken.com

 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◇ブログ村への登録をはじめました◇
╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

今回の記事がお役に立てましたら、こちらの「ブログ村」バナー(画像)をクリックいただけますと大変励みになります!

店舗開拓・お出かけ場所探しなど、今後も記事を増やしていきたいと思います♪

  • この記事を書いた人

かずっち

北名古屋市に引っ越して7年目の30代男性。
出身は岐阜県美濃加茂市。
近所の美味い店を開拓して、スマホのアルバムを飯の画像で埋め尽くすことが生きがいです。
(旨いラーメンと旨い寿司に巡り合えた日はテンション高め)

当ブログでは、北名古屋市周辺エリアのグルメ・おすすめスポットなどの情報を「住人目線」でお届けしています。

県外の方にどこに住んでいるかと尋ねられたら「名古屋」と答えてしまいがち(薄目)