「茶房AOI」の抹茶スイーツを食べに行ってきました!
別の用事で妻と西尾市に寄ったので、「せっかくなら西尾の抹茶を堪能したい…!」とスイーツ大好きな妻が目をキラキラさせていました(笑)
ということで、今回は西尾市の老舗「茶房AOI」での抹茶スイーツ体験をレポートします!
この記事で分かること
- 茶房AOIの魅力
- 茶房AOIのアクセスと駐車場情報など
- 茶房AOIのおすすめメニューのご紹介
Contents
茶房AOIへのアクセス・駐車場
県道308号線を進んでいるとお茶畑がたくさん見えてきて、お茶の産地らしさを感じます。
でも、ここへ来るまでの道が結構狭めだから対向車が怖い!(笑)
車で行かれる方は気をつけてください。
店から50mぐらい離れたところに更地になっている駐車場があります。
ものすごく広い!30台は停められます!
車を停め店内へ。歴史が感じられる店構えですね~。
「葵製茶」は大正時代から続く老舗のお店で、約100年もの間代々継承されてきているそうです!
歴史のあるお店で食べるパフェ、ワクワクしますね☆
店内は和モダンの落ち着いた雰囲気
1階は茶葉や湯呑みなどを売っている販売店で、その2階がカフェとなっています。
お店の隣には工場が併設されていて、店頭でしか購入できない商品もたくさん置いてあるよ!
2階はガラッと雰囲気が変わり、畳の香りが漂う広々とした店内。和モダンな雰囲気でとても落ち着きます!
ギャラリーショップも兼ねており、茶道具などが販売されているコーナーもあります。
席に案内されしばらくすると、20名ぐらいの団体客がぞろぞろと入ってきました。
(店内、一気に満席)
もともと予約していた人数よりも多かったのかな…?スタッフさんから席の移動をお願いされたので、テーブル席へ移動。
ここは製茶工場見学もできるようになっているので、その流れでこの店に来られたのかも!
そして程なくして、この店でも工場見学みたく店員さんによる「抹茶の解説」がスタート。
我々は団体客ではないですが、店員さんの流暢なガイドに思わず時を忘れて聞き入ってしまいました。
抹茶の美味しい時期、美味しく保つための条件、抹茶と徳川家康との関係…
などなど、大変勉強になりました!
茶房AOIのメニュー
メニュー表を開くと、メニューの多さにびっくり!
抹茶を中心とした和のスイーツから、洋風のデザートまで、見ているだけでわくわくするようなメニューの数々です。
「1日限定メニュー」なるものも!
抹茶スイーツの種類の多さはもちろん、抹茶そのものにもこだわりが感じられます。
お店のメニューの一覧を載せておきます。
茶房AOIメニュー一覧
※金額は税込表記
- SABO葵のパフェ 1,280円
- 茶道楽のアフォガード 1,000円
- 大人パフェ 1,590円
- 大人ゼリー 1,330円
- 茶道楽のアフォガード 1,000円
- 茶道楽の抹茶クリームあんみつ 980円
- BLACK パルフェ 1,750円
- 4+/colorsサンデー 1,100円
- アイス2種盛 850円
- お子様アイス 410円
✅数量限定メニュー
- 抹茶フレンチトースト 980円
- MIXフレンチトースト(抹茶&ほうじ茶) 1,490円
- 菓子八寸膳 一會(いちえ) 1,850円
- SABO葵のシフォンケーキ 550円
- 四季の生落雁 220円/個
✅春季限定メニュー
- 桜パフェ 1,280円
✅夏季限定メニュー
- 大人ハーフ パフェ&氷 1,320円
- 濃茶氷「葵の誉」 1,500円
✅秋季限定メニュー
- ほうじ茶パフェ 1,280円
✅冬季限定メニュー
- 白しるこ(つくもしるこ) 1,200円
- ぜんざいセット 極上お薄抹茶付 1,420円
- 葵パフェ チョコスペシャル 1,430円
✅ドリンクメニュー
- 西尾伝統濃茶セット 菓子3種盛 1,590円
- 西尾薄茶セット 菓子2種盛 890円
- 極み抹茶ラテ 690円
- 薫ほうじ茶ラテ 660円
- ひんやり抹茶グラッセ 990円
- 抹茶エスプレッソトニック 850円
季節限定の商品もたくさんあって、どの季節に行っても堪能できそうですね♪
テイクアウトメニュー
テイクアウトでは、シフォンケーキ、落雁、抹茶アイスを購入できます!
テイクアウトメニューも充実しているので、お土産や家で楽しみたい方にもおすすめです。
歩きながら楽しむのにぴったりですね!
選べる抹茶の種類
茶房AOIでは、好みや味覚に合わせて抹茶の種類を選ぶことができちゃいます!
それぞれの抹茶には独特の味わいプロファイルがあり、五角形のチャートで視覚的に表現されているのが特徴的。
- 濃茶氷 無源蔵(むげんぞう)- ¥1,800 【10杯限定】
最高級の抹茶で、甘み、旨み、香り、コクのすべてが極上。抹茶通の方にぴったり。 - 濃茶氷 葵の誉(あおいのほまれ)- ¥1,500
店イチオシの最高ランク抹茶。甘み、旨み、コク、香りのバランスが取れており、上質な抹茶を求める方に特におすすめです。 - 薄茶氷 宮の縁(みやのえん)- ¥1,400
バランスの良さが特徴で、ほんのりとした渋みがアクセントになっています。抹茶初心者の方や、抹茶通の方にも親しみやすい味わいです。 - 薄茶氷 春香(はるか)- ¥1,300
有機栽培の茶葉から作られた希少な抹茶で、渋みが少なくすっきりとした口当たりが特徴です。抹茶本来のナチュラルな味わいを楽しみたい方におすすめです。 - 濃茶氷 徳雲(とくうん)- ¥2,100 【5杯限定】
グレードの高い原料を使用した贅沢な抹茶で、濃厚な味わいを求める方に最適です。 - ほうじ茶氷 - ¥1,100
抹茶とは一味違う、香ばしく深みのある味わいを楽しめます。
抹茶好きなら、全種類飲んでみたいよね!
【実食レポート】大人の味わい「大人ゼリー」
僕は「大人ゼリー」とほうじ茶のセット、妻は「SABO葵のパフェ」と和光茶のセットを注文。
しばらくして提供されたのがこちら!
背の高いグラスにいくつもの具材が層になっていて、まるでタワーのようで見た目が美しい!
てっぺんにある小豆が可愛いですよね。
上にかかっている抹茶の粉末がこれまた濃厚なんです。
スプーンで抹茶をすくって口に入れ込むと、抹茶の香りと苦みとコクが口内に広がって感激します。
※妻は勢いよく頬張ってしまったため、粉末が喉にへばりついてむせていました(笑)
コーヒーゼリー、抹茶ゼリー、パンナコッタなど滑らかな舌触りで、プルプル好きにはたまらない!
アイスではなくゼリーがメインだから食べやすいです。
食べ進めるごとに次の層がやってきて、最後の最後まで味が飽きないのもよくできているな~と思いました!
個人的には、ほんのり甘みがあるパンナコッタが美味しかったです♪
甘いのがそんなに得意ではない人でも「大人ゼリー」はおすすめ!
ただ、一点だけ注意…
グラスの淵にまぶしている抹茶の粉末が知らないうちに手についたりするので、上手に食べないと汚れます(笑)
洋服を汚さないようにだけ気をつけてください。
【実食レポート】超濃厚な西尾抹茶を使った「SABO葵のパフェ」
お次は妻の注文した「SABO葵のパフェ」
はい、キングof映え。写真を撮っただけですがこれで僕も立派なスイーツ男子!(調子に乗りましたすみません)
360度どの角度から見てもそのボリュームに圧巻。
抹茶アイス、白玉、抹茶ロールケーキ、あんこ、寒天、サクサクのお菓子が乗っている王道のパフェ。
抹茶パフェマニアとしては外せない「抹茶アイス」「白玉」「ゼリー系のやつ」が全部入っています♪
かつ、小さい抹茶ロールケーキまで乗っていてパーフェクト!
ここで終わらないのがSABO葵のパフェ。一緒に添えられた「抹茶ソース」をかけることで美味さが倍増します。
このソース、どんな味なのかな~とペロッと舐めてみましたが…とても濃厚で想像以上に激甘!
甘いスイーツをさらに甘くしたらさすがにくどいんじゃない??と思いましたが、妻は「最高~!」と悶絶していました。
甘党の方なら、病みつきになる濃厚な味です!
このソースを自分でかけて食べるのがまた良いですよね!特別感がある。
最初にソースをかけてもいいですし、ソースなしで食べ始めて途中からかけてもOK。
一味違った高級な抹茶の味を楽しめます!
感想・まとめ
今回は茶房AOIをご紹介いたしました。
全国有数の抹茶の産地である「西尾抹茶」の味をこれでもか!というぐらい贅沢に楽しめます。
ただね、僕が注文した大人ゼリーもボリュームはしっかりあるので、昼食でガッツリ食べた後のデザート感覚でいくとえらい目に遭います…(笑)
我々は昼食で腹いっぱいになった直後に向かったので後半はお腹が苦しかったです。これは失敗…
ちゃんと事前にお茶をしに行くと決めてから行くのをお勧めいたします。
キッズメニューもあるのでお子さんも楽しめますが、店内はワイワイ会話を楽しむというよりも、抹茶と向き合って味わって食べるようなお上品な雰囲気です。
はしゃげるような雰囲気ではないので、その点は注意した方がいいかもしれません。
ゆったりとした上品な空間でリッチなひと時を味わえる、最高のお店です!
西尾に行かれた際は、苦みもコクも一味違って深みのある葵製茶の抹茶スイーツを是非ご堪能ください!
茶房AOI 営業時間など
茶房AOI (直売店2F・カフェ)
住所 | 愛知県西尾市上町上屋敷7 |
電話番号 | 0563-65-0215 |
営業時間 | 10:00~L.O.17:00 |
駐車場 | あり(約30台) |
定休日 | 火~木曜日、第4日曜日、年末年始 |
支払い | クレジットカード不可、コード決済可 |
公式アカウント | https://www.instagram.com/saboaoi/ |
HP | https://www.aoiseicha.co.jp/sabo-aoi/ |
╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◇ブログ村への登録をはじめました◇
╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋
にほんブログ村
今回の記事がお役に立てましたら、こちらの「ブログ村」のバナー(画像)をクリックいただけますと大変励みになります!
店舗開拓・お出かけ場所探しなど、今後も記事を増やしていきたいと思います♪