こんにちは、かずっちです。
この季節をすっごく楽しみにしていました。
なぜかというと…養老軒の冬限定「いちご大福」の季節だからなんです!
養老軒と言えば、フルーツ大福が大人気なんですよね。
中でも「生いちご大福」と「あまおう苺大福」が特に注目を集めているんです。
今回はこの2つを食べ比べてみたので、その魅力をたっぷりとお伝えしていきますね。
養老軒の2種類のいちご大福を徹底解説
老舗和菓子店・養老軒は伝統的な和菓子作りを大切にしながら、新しい味わいにも積極的にチャレンジしているお店です。
この前も「シナモンりんご大福」や「キャラメルチーズ大福」という新感覚の大福を食べましたが、今回は養老軒の代名詞とも言えるフルーツ大福シリーズの中から、冬の人気商品2つを食べ比べてみました!

店内のショーケースに色とりどりの和菓子が美しく並んでいますが、今回注目の2つのいちご大福もひときわ目を引く美しさ!
さて、今回食べ比べる2種類のいちご大福の情報はこんな感じです。
生いちご大福
- 販売期間:11月20日~5月11日
- 料金:税込346円
- 大粒いちご、つぶ餡、ホイップクリーム入り
生いちご大福は、甘みと酸味のバランスが絶妙な定番人気商品です!
続いてあまおう苺大福。
あまおう苺大福
- 販売期間:1月6日~3月4日
- 料金:税込400円
- 苺の餡、ホイップクリーム入りの贅沢仕様
こちらはブランドいちご「あまおう」を使用した贅沢な大福です!

どちらも期間限定商品ですので、気になる方はお早めに!
養老軒の「生いちご大福」「あまおうの苺大福」実食レポ!

まずは定番の「生いちご大福」からいただきます!
ふんわりとした真っ白な大福生地の中には、見事な大粒いちごが鎮座。
一口かじってみると…もちもちの生地と一緒に、みずみずしいいちごの甘酸っぱさが広がってきます。
つぶ餡の上品な甘さとホイップクリームのまろやかさが、いちごの風味を見事に引き立ててるんですよ。

次は「あまおう苺大福」。
通常の生いちご大福よりも、いちごのサイズがやや大きい感じがしました。
中のあまおう苺は、その名の通り「甘くて、大きくて、美味しい(うまい)」品種。
存在感がすごいんです!苺の餡とホイップクリームの組み合わせも絶妙で、より贅沢な味わいを楽しめます。
「生いちご大福」「あまおうの苺大福」の違い
断面を見比べてみると一目瞭然ですが、大きな違いは「餡」です。
生いちご大福は”つぶ餡”、あまおうの苺大福は”苺の餡”を使用していて、それぞれ全く違った味を楽しめます。

正直…いちごの違いはよく分かりませんでした(笑)
でも餡が違っていたので、餡の味の違いで食べ比べを楽しめたのは嬉しい!
生いちご大福は、いちご・つぶ餡・ホイップクリームのバランスが絶妙で、食べやすいサイズ感。
あまおう苺大福は、ゴロンと大きなあまおうがインパクト大!
苺の餡とホイップクリームが、あまおうの特徴的な甘みをさらに引き立てています。
価格的には生いちご大福が346円、あまおう苺大福が400円。
54円の価格差は、使用されているいちごの違いを考えるとむしろリーズナブルかもしれません。
どちらも、その価格以上の満足感がある逸品ですよ。
オンラインでも購入可能!
養老軒の生いちご大福とあまおう苺大福は、オンラインでも注文できます。
店舗まで足を運べない方でも、この美味しさを楽しめちゃいます!
ただしバラ売りはしておらず、6個入り~の注文となりますのでご注意ください。
まとめ
養老軒の2つのいちご大福、どちらも甲乙つけがたい美味しさでしたね!
生いちご大福は、安定感のある美味しさで日常的な贅沢として楽しめる一品。
あまおう苺大福は、短い期間だけの特別な味わいとして楽しめる特別感のある一品。という感じでしょうか。
あまおう苺大福は3月4日までの限定販売なので、気になる方はお早めにどうぞ。
僕も、シーズン終了前にもう一度食べに行きたいなって思ってます!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◇ブログ村への登録をはじめました◇
╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今回の記事がお役に立てましたら、こちらの「ブログ村」のバナー(画像)をクリックいただけますと大変励みになります!
にほんブログ村
店舗開拓・お出かけ場所探しなど、今後も記事を増やしていきたいと思います♪